2017/07/04

車、バイクの、ホイールの歴史を追ってみた

今日は帰り雨模様です、コンビニの弁当を積んで帰り支度
最近コンビニの弁当が世の中で一番うまいと思うようになっちゃったよ笑
食費の7割がコンビニ^^;) 

大雨でスカパーが映らない・・
天候には勝てません、人間は

さておとといは芸術的だった

X-ADVのスポークホイール

ノスタルジーさえ漂います
それでは車バイクのホイールの歴史をたどってみましょう

4月にH2OCのT田さんに案内してもらった^^)

トヨタ博物館を見てみましょう

車の黎明期は自転車みたいだったから当然スポークホイールですね笑

スポークホイールの車が並びます

お、この辺でちょっとキャストっぽいホイールが出てきます

これが当時の最高級車

ロールスロイスのシルバーゴーストですね
幽霊のように静かに走ったから、この名前が付いたとか

タイヤはダンロップですねえ

これがデザインされたホイール、かっこいいですね

これは木製かな?ホイール
まだプレス成型の鉄ホイールやアルミ鋳物のキャストホイールが無かった時代かな

豪華なワイヤーホイールが続きます

この辺でプレス成型の鉄チンホイールが出てきた

デザインされた鉄チンホイールも出てきました

車もデザインされてきました

タッカーも鉄チンですね

ポルシェも

ベンツも

日本のヨタハチも鉄チンだなあ
確かトヨタ2000GTはマグホイールがあったような 

ギャランFTO/GTOの時代も鉄チンです

そしてこの車がアルミのキャストホイールの走りかな、フェラーリ512BB

その後アウディのクワトロもアルミ成型ホイールと、続いていったんでしょうね
ふーん

バイクのホイールはどうよ?笑

ホンダのコレクションホールを見てみましょう

バイクはスポークホイールもそうだけど

ドラムブレーキが哀愁を誘うよね~

このドラムブレーキのメカメカしさは今では芸術品のようです

キャブもそうだけどね、ノスタルジ~

で、バイクも自転車からだからスポークホイールだ笑

カブからCB750までスポークホイールが続きます

バイクのスポークホイールの歴史は長いです

ずっとスポークホイールです

ドラムブレーキかっこいいなあ

だいぶ長くスポークホイールが続きます

CBの3兄弟もスポークホイールだ

この頃バイクにディスクブレーキが付き始めたようです

クルマは確かベレGが四輪ディスクブレーキの走りだったような気がする
間違ってたらすみません、今日は(も)だいぶテキトーに言ってます^^;)
(追加:すみませんリヤはドラムでした)

そしてこの古いスクーターは、およ?

もしかして鉄チンホイール?笑
ひょっとするとスクーターとか 

モンキーが鉄チンホイールの先駆け?笑

私の持ってるゴリラが鉄チンホイールの走りだったのか~

合わせホイールだけど笑
(左右にパカッとホイールが割れます)

そしてこの頃ついにアルミキャストホイールが来た
GL400/500
大きなバイクは鉄チンを通り越して
アルミダイキャストホイールにいきなり行ったみたいです 

GL400好きだったなあ、このV型で横に張り出したエンジン
この豪快な車幅が好きだった 

そしてキャストが続きます

伝説のCBX1000とCB750Fもキャスト

ウルトラスポーツ6気筒ですからね

コムスターホイールなんてのもあったね~

軽快なバイクはスポークホイールのままだ
CB250RSZ 

そしてこの520万円のNR750が確かマグホイールですよ

果てなき夢のNR

今となっては懐かしいですね~

初期型VT250Fのインボードディスク!

私が高校の頃初めて買った大きなバイクRZ250/350も
もうアルミキャストホイールだったんだなあ

オフロードバイクは今でもずっとスポークホイールが続きます

1966年生まれの私の世代バイクはもうみんなアルミホイールでしたね・・

しかし素朴に新車のスポークホイールって、誰が張ってるの?笑
もし人間が手組みしてたら、すごい時間かかるよね~^^;)
バイクの製造ラインの速さに付いていけないよね

と思ってWebで調べたら、どうもスポークを張る機械があるらしい笑
http://blog.cbnanashi.net/2013/06/4107
なんだこの広告は笑
機械だとスポークの張力とか均等に全部やってくれそうなのでいいですね

追加、ウィキでスポークホイールのこと調べたら、けっこう編み方とか奥が深いんですね~

スポークホイールは無くなることはありません
ノスタルジーも合わせ持った最新型X-ADVでした!

静かに走ったからシルバーゴーストと名付けましょう!笑




2 件のコメント:

  1. いやー、こういう技術進化を辿るのはとても面白いですね。
    私も自分で調べたわけではないのですが、オートバイのホイールは1970年代後半までキャストホイールが認められていなくて(恐らく当時の運輸省が強度や安全性の観点からNGとしていたと推定)、ホンダのコムスターは「キャストではないですよ」として認可を通したという話を聞いたことがあります。
    当時の運輸省はカウルもダメ、オイルクーラーもダメ、セパハンもダメ、何もかもダメ!でしたね。設計技術や生産技術の向上と安全基準の改変サイクルがマッチしていなかったせいなのでしょうけど、まあいかにも役人らしい仕事ぶり。
    クルマでもドアミラーが認められなくて、A6系のセリカがフェンダーミラーで出た時はあまりの不格好さに運輸省は燃えてしまえばいいのに、と思ったことを思い出します(笑
    GL400は実に独特でいいですね。今見るとおっさん臭いですけど、テールランプが未来的というか、サイドまで回り込んだクルマみたいなデザインで好きでした。茶色のメタリックみたいなカラーの車体をよく見た記憶があります。
    CB250RSZもいいですね。今これが新車で手に入るなら欲しいです。

    返信削除
    返信
    1. なるほどオートバイのキャストホイールも認可関連絡んでそうですよね!
      私はRZ350にセパハンで捕まりました笑
      ピアッツァのフェンダーミラー事件も色々あったと言われてます笑
      GL400のテールライトそうでしたね~^^)当時はなんせ子供心にデカいバイクが好きだったので、GL400とかCBX1000は憧れでした^^)
      CB250RSZはRZ350改で油断してたらパタパタ抜かれて、やっきになったことがあります^^;)

      削除