2017/07/13

日本の大型二輪の数奇な歴史

最近梅雨なのにあまり雨降りませんね
水がめ大丈夫なんでしょうか? 

あ、虹だ!(どこどこ)

どう、写ってる?

ほんとに光は7色って、すごいですね

カワサキのプラザ店構想
プラザ店でしか大型バイクを売らない

そのプラザ店になる審査は厳しそうですよね~
なんたって最初店舗の新築が条件でしょうか?
https://www.kawasaki-plaza.net/
メーカと販売店の関係が欧米っぽくなったかな

欧米のメーカとの取引はよく「前渡金」方式が採用されます
(ぜんときん、まえばらいきん)
販売店は受注発注の都度メーカにお金を払うんじゃないんですね

例えばバイクだったら年間販売コミット100台だとしたら
100台分の仕入額を先にメーカに払い込んでおくんです
1台仕入100万円としても、100台で1億円!ですよ

その1億円を払っておいて、1台売れたら1台分の仕入額を消していくんです
100台無事売れたら前渡金を全部使い切る
売れなかったら前渡金の使用期限が決められていて
使い切らなくても没収されるという契約が多いです^^;)
その位メーカが優位に立つんですね

日本のバイクメーカも海外に行ったら現地にならって
販売店とそういう関係でやってるのかもしれない
そのオペレーションを日本にも持ってきただけかもしれませんね

その位の審査をしないと
ちょうど先日ビッグ・フォーの問題がありましたからね・・
http://www.lmslaw.jp/14828252335612

いやしかし日本の大型バイクの歴史って、数奇な運命をたどるよね^^;)

1970年代、抗争の激化によって
http://blueskyfuji.blogspot.jp/2017/03/2.html

1975年、大型二輪免許の取得規制

合格率は1~2%になり、事実上ほとんど大型バイクは乗れなくなりました
写真は400ccまでの中型免許バイクであふれる
1980年代当時の鈴鹿8耐の駐車場

バリ伝のグンはCB750Fでしたが

ライバルのヒデヨシは750刀でしたが(写真は1100刀)
我々は同じバイクに乗れなかったんです

2スト派だったのでRZの親分には乗りたかったな~^^;)

いや頑張った人は20回とか二俣川通って大型二輪免許を取ったんです(えらい!)
私は正直に言うとあえて行きませんでした
そんな落とすための試験に行ってたまるかと^^;)
反体制だったんですね笑
本来の教習から外れているとしか思えませんでした

そもそも750cc以上はさらに自主規制を引いて
日本では売ってなかったんですからね、リッターバイクは

この時も日本の大型バイクに影響を及ぼしたのは外国メーカでした

「そんな免許制度じゃうちのハーレーが売れない」
ちょうど日米貿易摩擦の真っ只中でした(1996年)

日本もバブル崩壊でバイクが売れなくなってきた時期でもあり
アメリカの咆哮に
ついに日本にも大型二輪免許、排気量の解禁がやってきました

それまでは国産の大型バイクはおろか
外車の大型バイクなんてもっと高嶺の花だったかな

それがよくここまで、日本でもハーレーの人気が浸透しました

あんたの12R相当場違いやな笑
ごめん、どこでもホイホイ行くので・・

私も大型二輪免許が教習所取得解禁になってから即、通いましたよ^^;)
もう免許取れる前から家にV-MAXがありました
(そんなに乗りたかったんだ笑)

案の定普通に教習所通うレベルで、ごく普通に大型バイクは乗れました
それから色々、今まで乗れなかった大型バイクに乗りましたよ

世界最速の、ZX-12R

ニャンか乗れなった反動出てるんじゃないの~^^;)

レンタル819では憧れの外車ですよ
タイガー1200

KTM1290

ディアベル1200
いい時代になりましたね

日本の歴史の面影を残した750ccという排気量にも乗りました
1970年代のGT750 

そして今も残る750ccの系譜、GSX-S750

今回また外車のきれいなディーラーの台頭で
日本の大型バイクの売り方も変わりそうです

今後日本の大型バイクはどこへ向かうのか
目が離せません! 激動の時代へ!

2 件のコメント:

  1. 保険会社でもこういう再編が2001年にありました。専属代理店になるとポイントが加算されて手数料率が高くなるというものでしたが、市場影響力のある代理店は専属化メリットがないのでそのまま(複数会社乗り合いのまま)、弱小代理店が集まって規模のメリットを出すようにして、手数料率をキープするという結果になりました。代理店数が減ったので保険会社の事務的な負担が減ったという効果はあったのでしょうが、保険の市場が変わったわけではありません。
    バイク購入プロセスは「欲しいバイク」ありきで、次に「どこで買うか」だったのですが、これができなくなるのはどうなんでしょうね。バイク屋の店主やメカニックと気が合うからそこでずっとお世話になる、ということもあるはずなのですが・・・

    返信削除
    返信
    1. そうか保険屋さんも皆さん代理店販売ですものね~。ネット保険が台頭してきたり、色々あるんでしょうね。
      確かにバイクはお店でつながってるってありますよね。私は原付はみながわで続けて買ってますが、大型バイクは切れちゃうのかな・・

      削除