2016/11/13

シグナスX GAMMAS R3 フロウラインLED フラッシャーテールランプキット装着

日曜は横浜銀行アイスアリーナスケート教室へ

50歳過ぎると身体の衰えが早くて・・毎週滑ってないとだめですね
今日もためになる基礎技を習いました~ 

アトラスダイレクトから
人気・品切れだったシグナスXのテールライトがもう届きました!
流れるウインカーです

最近クルマの高級車で流れるウインカー流行ってるよね
アウディA8、A7、A6、レクサスLX、RX・・
流れるウインカーまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2146348724045159001

原付でマネしましょう笑

台湾の高級メーカ、GAMMAS製です
GAMMAS製はLEDフロントウインカーに続き、購入2回目です 

今回もきれいな箱に入ってます

台湾シグナスX専用のハーネスも付属

テールライトの筐体・ケースはGAMMASオリジナル
この世界の初期はノーマルのケースを切った貼ったした
粗悪品が多かったですが 

GAMMASはもう3D CADを駆使して全て自分達で内製してます
https://www.youtube.com/watch?v=tuQ_YOpXuuE

台湾本国ではご覧の通りの品揃え
さすがスクーター大国、台湾


きれいにラッピングされてます

装着は後で写真が出てきますが、完全ボルトオンでした
精度問題なし 

こちらのハーネスも完全カプラーオンだったのですが
左側の細い配線がどこに付くか少々悩みました

今回は説明書が一切入ってないので、手さぐりでいきましょう

走行5万km弱のシグナスX(台湾SE465、2012年型)
3rdシグナスXの最初期モデルです 

開けていきます、5万km走ると汚いなあ~笑

カウルを外していきます(けっこう大変・・)

このナンバー上の別体テールライト&ウインカーセットは今回取り外しましょう
故障もせず5万km近くよく持ちました

けっこうその配線がスパゲティ状態になってます笑

テールライトをサイドカウルごと外しました

サイドカウルからテールライトエッセイを外します

まるっと摘出できました

旧テールライトから新テールライトに流用するのは・・

ナンバー灯の差し込み電球ですね、これを新しいハーネスに移植しました

はて?新しいテールのこの細長い配線は何でしょう?
ノーマルのテールライトには無い配線です

とりあえずその配線を放置して
テールライトのメインカプラーのみ接続しましたが・・点きません

何だろう?この配線
配線の長さから察するに、この辺のカプラーに接続するようですが 

このカプラーの形を探すも、ありません

横を全部分解してカプラー類を出してみましたが・・形が違います

どこだろう? でもなんかカプラーの形を見た記憶があると思ったら

分かりました、マフラーのO2センサーのカプラーだ
カプラーが同じ形! 

だけどO2センサーなんかにテールライトつなぐかな?笑
半信半疑でつないでみたところ

点きました

【正常に点灯した映像はこちら↓】
http://www.blueskyfuji.jp/_userdata/20161113gammas0.mp4

ひとまずオッケーですが

私はマフラーのO2センサーを外して笑

穴をふさいで笑

そのカプラーに台湾EZ ECUの

O2センサーキャンセラーを付けてます(なにこれ)
最初シグナスX買った時にあまりにも遅かったので・・

O2センサーは寒くて排ガスが汚いとパワーダウンさせるようですが

そんなもんブッチです(こらーっ)
O2センサーキャンセラーは常にガスが「きれいだよ」という
疑似信号を送ります笑
(ただO2センサーを外しただけだとエラーが出て走らないそう)

今回の配線でO2センサーキャンセラーへの影響が心配されましたが
普通にエンジンがかかるので大丈夫なようです 

それではサイドカウルに新テールライトを付けていきます

なんつうんだっけこの金具、も新テールライトに付いてます、移植不要

何の問題もなく装着できました

寸法、精度問題なし

このユニットをバイク本体に装着します

私はO2センサーのカプラーを車体左側に移動してるので
自分で配線を作って追加し、長くしました

追加した配線はあとでメットインボックスを付けた時に
配線を挟まないよう、気を付けて配線

O2センサーのカプラーに割り込むことができました

日没ギリギリ終了! 4時間かかった爆(シロウト)

いい感じですね~

横長のLED

カウルにぴったり収まってます

ライトが変わると、意外と違うモデルみたくなるんだよね

ブラックテールの時とはまた違う趣き 

3rdシグナスXのきれ長のテールライトを存分に有効活用します

高級感も増すかな?

スクーター王国・台湾のおかげでこんなレアなパーツも作ってくれます

それを今はネットですぐ買えて、いい時代になりましたね

それでは暗くなってきたので、点灯動画を撮ってみましょう

下記、5つとも似たような動画です笑

【動画1 ちょっと周りが明るめの時の映像↓】
http://www.blueskyfuji.jp/_userdata/20161113gammas1.mp4
キーをオンにすると一度流れるウインカーが点灯します

【動画2 ちょっとアップにして下から見上げた時の映像↓】
http://www.blueskyfuji.jp/_userdata/20161113gammas2.mp4
LEDのラインがフラットになります

【動画3 斜めから見た映像(ピンボケ)↓】
http://www.blueskyfuji.jp/_userdata/20161113gammas3.mp4
なぜかカメラがオートフォーカスを見失いますが
ピントがボケてもウインカーが流れるのが分かります笑

【動画4 暗くなってからのアップ映像↓】
http://www.blueskyfuji.jp/_userdata/20161113gammas4.mp4
点灯するたびにカメラの露光が右往左往します笑

【動画5 暗くなってからの少し離れた映像↓】
http://www.blueskyfuji.jp/_userdata/20161113gammas5.mp4
横浜のカモメデザインにも似てますね笑

新テールライトはつまるところブレーキやポジションと
ウインカーが共用のため、フルワイド点灯になりました

ノーマルのテールライトだと
ブレーキやポジションランプは意外と幅が狭いです

横の空いているところは、ウインカーなんですね

ウインカーも点灯すると、やっとこの幅になります

新テールライトはうまく共用して両方が全部使います

近所をプラッと走ってきましたが
走行(O2センサーキャンセラー) も問題ありません

フラッシャーリレー(点滅器)はフロントウインカーと共用ですが
フロントウインカーも影響ありません
フラッシャーリレー自体もフロントLEDウインカーを入れた時に
GAMMAS製の専用フラッシャーに変わってます

最後に、流れるウインカーを静止画で
 1



3

4

あとは通勤の実走行で様子を見ていきます~

2 件のコメント:

  1. 他では見たことないテールになりましたね、珍しいもの好きな僕には羨ましい限りです!
    僕のシグナスは国内仕様なのでO2センサーはありませんが、もし国内仕様へ取り付ける場合、配線加工でどうにかなるのでしょうか…なんのためのカプラーなのか同じく想像がつきません…^^;

    返信削除
    返信
    1. 昨晩は早速読んで頂きありがとうございます。

      今晩のブログでも書く予定ですが、調べたところ
      O2センサーの配線は単にアクセサリー電源を取ってるようです。
      (LED回路を常時電源ONにしないとならないため、のよう)

      国内仕様はヘッドライトやテールが常時点灯式なので、
      ポジションランプの配線に短絡すればいけるかも。
      (台湾仕様はライトOFFにする可能性があるのでNG)

      あとはもしかすると低電力のLEDに対応したフラッシャーリレー
      に交換しないと、うまく点滅しないかもしれません。
      (もしくはテールライトに抵抗も入ってれば平気なのですが・・)
      私はたまたまLED対応のフラッシャーリレーに交換済みでした。

      すみません以上、あくまで推測です!

      削除