2013/03/09

世間への露出と縛り

私はいまだにこんな車に乗っていて↓
さらにフィギュアスケートでくるくる回ってるときたら
勤め先ではかなり変人扱いです・・

まあそうだろうね..普通はもう普通の車乗ってるもんな
若い頃チューンドGTR乗ってた友人だって
GTS-tタイプM改乗ってた友人だって
内張り全部ひっぺがして運転席しか付いてなかった
RS-TURBO乗ってた知り合いの人だって
今はごく普通~のセレナやエスティマに乗っている
それが世間体ってもんだ

昔はアニメ大好きでねえ
大学の頃はナウシカ大好きだったんだけど(昔のアニヲタ)
やっぱり世間体として恥ずかしかったから
隠れキリシタンのようにまんがの森行ってたもんなあ

でも最近はこれらの積極的な活動のおかげで
おたくアニメや痛車も市民権を得つつある
世間体を打破していった例だね

私が最近心配してるのは、世間体として
まピンクの車が当たり前になっちゃうんじゃないかという心配

マニアック路線をひた走るなら、こんな乗り物どう↓
(今月号のCARトップより)
絶対これおまわりさんに停められるか
トラックに踏まれちゃうよ笑

---
地デジのB-CASカードは面白いもので
お金を払ったあなたに、あげたんじゃなく
貸し与えてる、ということだそうだ
だから人のものに勝手に細工するんじゃねえ、と
そんな契約がどっかに書いてあったんだね
読んだことなかった、へぇ

たしかにそれは賢明な判断で、例えば
昨今のコピー開発しやすいデジタル回路の液晶テレビ以上に
「ソフトウェア」というのは丸ごとコピーしやすいので
この「使用権のみを与える」という使用許諾契約が
発達していたりします

高価なエンジニアリングITソフト(CADなど)の世界がそうで
必ず使用許諾契約に両者でサインして締結します
そうするとプログラム自体をあなたにあげたわけじゃないから
家庭用のゲームソフトと違って?転売禁止だったり
(使わなくなったら、使用権が消滅するだけ)
リ・コンパイル、リバースエンジニアリングしたら違法
ということになってます
そうやって縛らないと、ソフトの世界は何が起こるか分からない

これに無頓着と思うのが、「車」
例えばハイブリッドのプリウス位になると
中はもう電子制御、ソフトウェア制御の固まりで
ECUプログラムのソースコードは1千万行単位でありそうな位の
いっぱしのソフトウェアを積んでいると思う
もはや車においてもプログラムがキモになるような様相だが
車は使用許諾契約はユーザーと結んでないんじゃないか?と思う
買った時そんなサインした記憶ないし
(せいぜい単なる売買契約書くらいだろう)
もしガチガチの使用許諾契約結んでたら
車自体の転売ができないはず笑

転売ができなくなると中古車業者も車を取り扱えなくなるので
自動車メーカは独占禁止法に抵触しちゃうかもしれない

ふーむ、この先車のプログラムはどうなるんだろうねえ

明日は休日出勤だー(^ ^)/



0 件のコメント:

コメントを投稿