2012/05/26

紳士服のように2台目から割り引け

1,300円位のステーキにサラダバー食べ放題が付いて
人気のあった店が、最近とみにすいている
何でかと思ったら、理由が分かった
ライバル店が999円でサラダバー食べ放題付をやりだしたのだ
こっちはものすごく混んでた
まさに弱肉強食

世の中財布のひもが非常に固くなったけど
弱いのは、実は「定額」
定額だと、使い込んでも額が増えることはないので
安心して契約するらしい
それは携帯電話やスマートフォンの通信料定額のことだ
パソコンのプロバイダもかな

よく考えたら定額と言えど結構な額なんだけど
みんな何のちゅうちょもなく携帯電話とスマホ2台持ちとか
簡単に契約する
定額マジックのようだ
前述の食べ放題もある意味安心の「定額」だ
いくら食べても額が増えることのない

だから定額ではない、走った分だけガソリンを入れる「車」は
不安の対象として最近あまり好まれないのだろう
コンプ・ガチャのようにギャンブル的要素でもなければ
湯水のごとくガソリンにお金を払って使うということはない

車の人気を復活するべく
車に定額的要素は入れられるだろうか?

これきっと電気自動車の時代になったら
ガソリンと違って電気なんて充電してもカスみたいな価格だから
走行費用が増えない、定額に近い扱いになるんじゃないだろうか
そうすればパソコンや携帯電話の家電と同じ
定額マジックの世界になれる
電気自動車になると、もしかするとみんな軽い気持ちで
買うようになるのかもしれない

あとは電気自動車メーカも一手に市場を席巻したいなら
チャデモとかの標準規格の統一に手間や時間がかかる位なら
いっそのこと逆に自社オリジナルの充電規格にして
どんどん先に街角やサービスエリアに自社規格の充電装置を
敷設しちゃって、自社の電気自動車しか充電できないように
しちゃうの
そんでその使用料を、自社製の電気自動車乗ってる人達
タダにしちゃうの(無償定額)
そこまでやったら、電気自動車買うユーザの方も
「電気自動車買うなら、そのメーカ製の方がいいな」
ということになり、市場を占有できる

時には標準規格に背を向ける、それがビジネスの本音だ
パソコンの文書フォーマットでいちメーカ製の「PDF」が
市場を席巻したように
電子書籍なんかもフォーマットこれっぽっちも統一しようと
考えてないよね、各社笑

また携帯電話やスマフォと、自動車の違いは
携帯電話やスマフォは「1人1台」という単位で売れるんだよ
車はどっちかというと「一家に1台」だよね
(地方の軽自動車複数持ちの方除く笑)
ここで売れる単位が違う
これでは携帯電話やスマフォに台数や人気で負けてしまう
どっちかというと一家に1台あれば済むような「固定電話」
の方に近い、車は

それで面白いデータがあるんだけどね
ここのデータを見て↓
車の保有台数
昔ながらの普通・小型乗用車の保有台数が約4千万台
最近ちょっとエコで人気のある軽自動車がプラス2千万台の
合計約6千万台でしょう

こちら電話(携帯電話と固定電話)の加入者数↓
昔ながらの固定電話とISDN電話の合計が約4千万人
それに最近ちょっと人気のIP電話の数、約2千万人を足すと
合計約6千万人

・・て、偶然だけど車の保有台数と全く同じ傾向を示している!

車は人気を狙うならこの位置じゃだめなんだよ
別途グーンと伸びてる、約1億2千万人の契約のある
日本の人口とほぼ同じ数、1人1台の「携帯電話」の
加入者数の方の世界にいかなければならない

そうなるとつまり車も1人1台の普及を目指さないとだめだ
都会でも
電気自動車になったら、ちょっとは維持費(ガソリン代)減るから
2台持ってても平気かもしれない
旦那と奥さんで別々に車を使えるのは便利だろう

また国も、2台目の所有に関しては自動車税を免除もしくは
格安にするなど(ここの国の税制のように
経済活性化策を打ち出せば、2台目所有に勢いが付く
それが景気対策ってもんでしょう
今のように1台目からエコカー割引していては
前と同じ1台しか売れないし、その1台目から税収が減っちゃって
自分の首を絞めることになる
税収確保という本音で考えるとそういうことになる

この新型スマートEVなら、全長2.75mだから
無理無理1つの駐車場に2つ入るよ笑
前に4コママンガでスマートのエコカー登場させたけどなあ笑
ほんとに出てきたよ

明日土曜は車検からあがったジムニーを引き取りに行く
その後富士山方面走りに行きたいが
明日はハーレー軍団に飲み込まれちゃうかな?笑

0 件のコメント:

コメントを投稿